
- 山形市(山形県)
- 「日本を愛でる心」が息づく街。
MENU
今治市(愛媛県)
2017/05/02
お風呂上りに上質なタオルで体を拭くことって、ささやかだけれど確かな幸せだと思います。見た目にはたっぷりのボリュームがあるのに、持ち上げればどこまでも軽やか。体にそっと滑らせれば、肌はしっとりしたまま余分な水気を吸い取ってくれる。この喜びを教えてくれたのが、友人からプレゼントしてもらった今治のタオルでした。以来、誰かに贈り物をするときの第一候補は、今治タオルが長らくその地位を確保しています。そんな風ですから、今治を旅するなら行っておきたい場所がありました。それは、リニューアルオープンしたばかりの「今治タオル本店」。今日の今治タオルブームに火をつけたクリエイティブディレクター・佐藤可士和氏が空間デザインを担当したそこは、タオル織機に使われる通じ糸をモチーフにした什器を中心にバスタオル、フェイスタオル、タオルマフラーなど400種、2万点以上が揃うと聞けば、これは無視するわけにはいきません。
「一日の最後を気持ちよくしてくれる、それがタオルだと思うんです」と木村さんは語りました。「仕事で疲れて帰ってきてお風呂に入って、ふわふわのタオルに包まれる。最高ですよ」と笑顔がはじけます。たかが日用品なのかもしれないけれど、毎日使うものだからこそ一人ひとりが思い入れを持てるのがタオルの良さなのかも。心のザワザワをさっと拭き取ったり、胸の高鳴りをふわりと包んだり。穏やかな気候と清流の街で生まれたタオルは、心豊かに暮らすアイテムのひとつと再確認した一日でした。
さ、次の目的地は、やさしいタオルを育んできた蒼社川そばの鈍川温泉。吟味を重ねたタオル片手に、いいお湯と「最高の一日の終わり」をいただいてきます!
文:白井千遥 写真:三浦千佳、今治タオル工業組合、今治市 提供
タグ
駆け抜けるお供馬に歓声を
「菊間祭」
お祭りイベント四国地方
勝つのは人か?精霊か?
「大山祇神社御田植祭(一人角力)」
お祭りイベント四国地方
天高く伸びる人柱は圧巻
「今治地方春祭り(継ぎ獅子)」
お祭りイベント四国地方
瀬戸内しまなみ海道、
一気に渡るか、寄り道するか。
瀬戸内しまなみ海道。点在する島々を縫うように流れる潮、白亜の橋が生み出す雄大な景色とサイクリングにやさしい道は、日本だけでなく、世界中の自転車乗りからも憧れを集めています。
観光四国地方